行田市ってご存じですか?
ところで行田市ってご存じですか?
行田市は埼玉県北部に位置し、行田市の北西には熊谷市(暑いぞ熊谷)でさらに北西には深谷市(渋沢栄一翁)があります。
東には羽生市(県立羽生水郷公園)で北にある利根川を越えると群馬県に入ります。
行田市は歴史ある街で、
「忍城」…豊臣秀吉による小田原征伐時の忍城攻防戦、小説・映画「のぼうの城」の舞台
「埼玉古墳群」…稲荷山古墳から出土した鉄剣、稲荷山古墳出土鉄剣「国宝 金錯銘鉄剣」
「古代蓮の里」…行田蓮(古代蓮)が6月中旬から8月上旬に見ごろを迎えます。7月中旬から10月中旬まで古代蓮会館展望台から2015年にギネス世界記録認定「田んぼアート」が見所です。
「行田八幡神社」…街を彩る「花手水」「ライトアップイベント希望の光」
「足袋蔵まちづくりミュージアム」…足袋の町行田市は小説・ドラマ「陸王」の舞台
などなど観光に力を入れている街です。
秩父鉄道の駅「行田市」もございますので機会がございましたら是非行田市へ遊びに来てください。
そんな行田市にある小澤達之助商店は株式会社オザワのECサイトです。
株式会社オザワの生産は国内工場での生産にこだわり続けていてメイン工場は埼玉県、群馬県と岩手県、宮城県です。
メイン素材の生地も日本のメーカー製で国内生産されたものを採用/使用しています。
日本全国のアパレル商品、スポーツウェア、スクールウェアを商材としているブランド様、販売店様の商品をOEM生産しています。
ここでの販売は小澤達之助商店のオリジナル商品の販売となります。
大手様に比べてパッケージなどは見劣り致しますが、商品は変わらない着心地/精度のものとなっています。
皆様に安心してご使用していただけますよう一心一意の気持ちで一同取り組んで参ります。
株式会社オザワ
会社沿革

◇1941年10月 創業
◇1976年1月 株式会社オザワ設立(資本金500万円)
◇1983年1月 資本金2,000万円に増資
◇1985年1月 本社屋建設
◇1990年4月 アパレルCAD、CAM1号機導入
◇2006年8月 CAM2号機導入
◇2009年4月 代表取締役交代
◇2009年8月 第二工場、倉庫設置
◇2011年8月 CAM3号機導入
◇2012年11月 ホームページリニューアル開設
◇2014年12月 1枚断ちCAM導入
◇2019年7月 本社屋隣接倉庫を拡大建設
◇2019年11月 新ブランドロゴの商標登録
◇2020年4月 ECサイト「小澤達之助商店」開店
◇2025年2月 ECサイト「OZAWAのスクールウェア」開店
株式会社オザワの設備
準備中
会社概要

○ 商 号 株式会社オザワ
○ 創 業 1941年(昭和16年)10月
○ 資本金 2,000万円
○ 代表者 代表取締役社長 小澤謙博
○ 所在地 〒361-0032 埼玉県行田市佐間1-17-33
○ 本社工場:埼玉県行田市
○ 協力工場:関東全域、岩手県、宮城県、他国内
○ H P http://ozawa-sports.co.jp/